
【ドローン国家資格】4月講習の予約開始 DRONE PEAK
ドローン国家資格 「一等無人航空機操縦士」「二等無人航空機操縦士」技能証明講習を開始します。
受講希望者は|WEBから予約|ページより申し込みを受け付けしております
ドローン国家資格 「一等無人航空機操縦士」「二等無人航空機操縦士」技能証明講習を開始します。
受講希望者は|WEBから予約|ページより申し込みを受け付けしております
新年あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
2023年の初講習は3名の受講1日目、LiDAR等のドローン活用を推進される企業様です。
ここ最近の所感ですが、企業様の団体講習が増えつつあります。
機材性能も物凄い速さでアップデートされ、現場でのドローン活用が深化しているのを肌で感じます。
また同様に人材育成の一環として、従業員にドローンパイロットのスキルを選択する企業が年々増加しています。
令和4年12月5日に航空法が改正され、ドローンの国家資格・免許制度が始まりました。
DRONE PEAKマルチコプターフライトスクールは12月13日付で下記の通り、登録講習機関に登録されましたことをお知らせします。
(公社)岩手県シルバー人材センター連合会様主催による、満60歳以上の方を対象とした「ドローン講習」がDRONE PEAKにて開催されました。
前回(令和3年3月開催)同様、初級者向けベーシック・パイロットクラスに加え、今回はアドバンスド・パイロットクラスの受講コースも増設されました。
アドバンスド・パイロットクラスは合計2週間の自主訓練を挟んでの開催期間としましたが、その成果を発揮し、最終日には見違えるような操縦技術を身につけられていました。
岩手県では、令和2年1月30日付けで「岩手県無人航空機による農薬散布に関する安全対策指導指針」が制定されました。 県では、農薬の適正使用指導の推進と蜜蜂被害防止等を目的として、無人マルチローターによる農薬散布についても… 続きを読む »岩手県無人航空機による農薬散布に関する安全対策指導指針
2020年も、皆様どうぞ宜しくお願い致します。 今回は受講風景の一コマをご紹介。 スクール受講者の方にとって、修了後のステップアップや技量維持はとても重要なポイントです。 DRONE PEAKの特徴として、修了者に屋内… 続きを読む »受講の風景