- 2023年5月11日
- 2023年6月16日
【講義】宮古短期大学部
昨日は(一社)いわてドローンコンソーシアムの立場で、岩手県立大学宮古短期大学部に訪問してきました。 ドローンの地域活用がテーマとのことで地域総合講座の授業は今年で3年目になるそうです。
昨日は(一社)いわてドローンコンソーシアムの立場で、岩手県立大学宮古短期大学部に訪問してきました。 ドローンの地域活用がテーマとのことで地域総合講座の授業は今年で3年目になるそうです。
新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 2023年の初講習は3名の受講1日目、LiDAR等のドローン活用を推進される企業様です。 ここ最近の所感ですが、企業様の団体講習が増えつつあります。 機材性能も物凄い速さでアップデートされ、現場でのドローン活用が深化しているのを肌で感じます。 また同様に人材育成の一環として、従業員にドローンパイロットのスキルを選択する企業が年々増加しています。
8月30日(火)ビッグルーフ滝沢の調整池エリアにて、盛岡地方農業委員会連絡協議会の研修として「ドローンの説明・実演」の機会を頂きました。 弊社は農薬散布ドローン「飛助DX」のデモフライトと共に、そのコストパフォーマンスや性能の高さを解説させていただきました。 また、鳥獣調査の事例紹介として「Matrice300RTK」サーマルカメラ搭載ドローンの実演と共に行いました。ちなみにこの鳥獣調査は、数年前より滝沢市経済産業部農林課様と滝沢猟友会様との三者合同で取り組んでおります。